家が絶えても大切な方のお骨を守り続けます
近年は様々な理由から納骨堂についてのご相談が増えております。そのような中、金剛寺では平成26年に金剛寺開創120周年記念事業として納骨堂を新築し、お骨の管理と供養を日々行っております。
納骨を検討している方の悩み
- お墓の管理で子どもに迷惑をかけたくない
- お墓を持っていないが家族が亡くなった時どうしよう…
- 遠方のお墓の管理を任されているため、なかなかお墓参りができない
金剛寺納骨堂が選ばれる理由
- お骨の管理をする人がいなくなった場合も金剛寺がお骨を管理・供養する
- 毎日納骨堂内で読経供養しておりますので、お経の声が聞こえる場所に故人のお骨を安置できる
- 維持・管理の手間や費用がお墓に比べてかからない
- 季節や天候に左右されずいつでもお参りができる
金剛寺納骨堂について
参拝可能時間
7:00~17:00
365日開いておりますので、自由にご参拝いただけます。
納骨堂内のインドアビュー
納骨堂慰霊祭
金剛寺納骨堂では、日々の読経供養に加えて、年に一度納骨堂慰霊祭を行っております。春のお彼岸の中日に行っておりますので、お彼岸参りの予定を納骨堂慰霊祭に合わせていらっしゃる方もたくさんおります。どうぞお参りにいらしてください。
- 日程
-
3月彼岸中日(春分の日)に行っております。3月21日前後ですが、春分の日は毎年日にちが異なりますのでご注意ください
- タイムスケジュール
-
10:30~ 納骨堂慰霊祭(納骨堂にて)
11:00~ 彼岸会(本堂にて)
納骨壇をご利用いただくには
金剛寺納骨壇をご利用希望の方は、利用契約の申込書に記載を頂き、諸費用をお支払いいただいた上でご利用が可能です。
費用に関しましては契約時にお支払いいただく「冥加金」と、毎年契約者にご負担いただきます管理費がございます。金剛寺納骨堂にある納骨壇の種類や費用は次の項目「納骨壇の種類について」でご確認ください。
納骨壇の種類
金剛寺納骨堂には、収蔵するお骨の数に合わせて様々な納骨壇を用意しております。
尚、全ての壇におきまして、お骨を管理できなくなった場合、追加で合祀料をお支払いいただく必要はございません。
納骨壇A
収骨数:12体(7寸骨箱)
家族代々でご利用予定の方向けの最も大きなタイプの納骨壇です。
13体を超えて納骨を希望される場合は、超える分を合葬墓へ納骨し、12体を本納骨壇に納めます。
冥加料 1,500,000円
管理費 18,000円/年
納骨壇B
収骨数:6体(7寸骨箱)
家族代々でご利用予定の方向けの納骨壇です。
7体を超えて納骨を希望される場合は、超える分を合葬墓へ納骨し、6体を本納骨壇に納めます。
冥加料 1,000,000円
管理費 18,000円/年
納骨壇C
収骨数:2体(7寸骨壺)
2名分のお骨を納骨いただける納骨壇です。上・下2段のうちどちらかを選んでご利用いただけます。
3体を超えて納骨を希望される場合は、超える分を合葬墓へ納骨し、2体を本納骨壇に納めます。
冥加料 500,000円(下段)
700,000円(上段)
管理費 18,000円/年
納骨壇D
収骨数:3体(7寸骨壺)
一世代〜二世代でご利用いただける納骨壇です。上・中・下の3段の中から選んでご利用いただけます。
4体を超えて納骨を希望される場合は、超える分を合葬墓へ納骨し、3体を本納骨壇に納めます。
冥加料 200,000円
管理費 18,000/年額
納骨壇E
収骨数:1体(7寸骨箱)
一人用の納骨壇です。
当山の檀徒でなくともご利用が可能ですが、その場合、5年後に合葬墓へ合祀することが条件となります。
冥加料 100,000円(檀徒)
200,000円(一般)
管理費 18,000円/年(檀徒)
0円/年(一般)
一般での申し込みの場合は合祀が前提となるため、冥加料には千体仏奉納料も含まれております。
※冥加料は契約時にのみお支払いいただきます。
納骨堂の見学・利用についてのご相談
納骨堂の見学や利用についてのご相談以外にも、納骨後の供養や法要についてのご相談も受け付けております。お気軽にお問い合わせください。