
令和4年の夏のてらこやの参加者を募集いたします。
夏のてらこやは、読経・掃除、寺院周辺でのフィールドワークなどを通じて、子供たちに自らで考える力、思いやりの心を今以上に育ててもらうことを目的に開催しております。
なお、参加児童の見守り役のチューターも同時に募集いたします。
チューターは中学生以上の方が対象です。チューターとして参加希望の方は、こちらよりお問い合わせください。




夏のてらこや開催要項
- スケジュール
-
7月23日(土)9時集合
7月24日(日)15時解散予定
(24日14:30からの閉会式は保護者の方も見学可能です) - 対象
-
小学校1年生~6年生
- 定員
-
20名
- 参加料
-
- 2,000円(保護者のお手伝いあり)
- 3,000円(お手伝いなし)
※食事準備のため、お手伝いありをお選びいただけると大変助かります
- 持ち物
-
- 念珠、輪袈裟(持っている方のみ)
- 筆記用具
- 着替え
- サンダル、濡れてもよい予備の服(水遊び希望者のみ)
- 空の水筒(山歩き持参用)
- お茶飲み用コップ
- 洗面用具
- 入浴道具
- 袋(温泉に行く際着替えを入れます)
- 寝具(掛け・敷布団、枕、寝袋など)
- 替えマスク
- 雨具(雨の予報の場合)
-
※持ち物はできる限り記名してください
※寝具レンタルも可能ですのでお問い合わせください(貸布団屋さんに依頼。1,650円程度)