樺戸山 金剛寺 | 北海道の高野山真言宗のお寺 先祖供養、護摩祈祷
  • 交通案内
  • お問い合わせ
  • トップ
  • 金剛寺について
      • 歴史
      • 境内の案内
    • 金剛寺のはじまり
    • 本堂
    • 納骨堂
    • 護摩堂
    • 新四国八十八ヶ所
    • その他みどころ
  • 祈祷祈願
    • 星供
    • 護摩祈祷
    • 各種祈祷
  • 供養
    • 先祖供養・永代供養
    • 納骨庫の利用について
    • 水子供養
    • 灯籠ながし
  • 体験
    • 宗教舞踊
    • 御詠歌
    • 寺子屋修行
  • 行事
  • トップ
  • 金剛寺について
      • 歴史
      • 境内の案内
    • 金剛寺のはじまり
    • 本堂
    • 納骨堂
    • 護摩堂
    • 新四国八十八ヶ所
    • その他みどころ
  • 祈祷祈願
    • 星供
    • 護摩祈祷
    • 各種祈祷
  • 供養
    • 先祖供養・永代供養
    • 納骨庫の利用について
    • 水子供養
    • 灯籠ながし
  • 体験
    • 宗教舞踊
    • 御詠歌
    • 寺子屋修行
  • 行事
トップ > 金剛寺について > 法話

法話

過去掲載された法話の一覧です。


2018年7月13日 線香は『におい』か『かおり』か?

2018年6月7日 100万ドルの賞金を拒否した男の話

2018年3月7日 彼岸の由来

2017年11月4日 『ここたま』が教えてくれること

2017年7月10日 棚経とは?

2017年6月4日 葬儀はだれのためのものか

2017年4月10日 供養とは

 
トップページへ戻る
  • トップ
  • 金剛寺について
      • 歴史
      • 境内の案内
    • 金剛寺のはじまり
    • 本堂
    • 納骨堂
    • 護摩堂
    • 新四国八十八ヶ所
    • その他みどころ
  • 祈祷祈願
    • 星供
    • 護摩祈祷
    • 各種祈祷
  • 供養
    • 先祖供養・永代供養
    • 納骨庫の利用について
    • 水子供養
    • 灯籠ながし
  • 体験
    • 宗教舞踊
    • 御詠歌
    • 寺子屋修行
  • 行事
  • サイトマップ
  • 交通案内
  • お問い合わせ

〒061-0600

北海道樺戸郡浦臼町字キナウスナイ196-31

Tel: 0125-68-2202 / Fax: 0125-68-2217

  • トップ
  • 金剛寺について
      • 歴史
      • 境内の案内
      • 金剛寺のはじまり
      • 本堂
      • 納骨堂
      • 護摩堂
      • 新四国八十八ヶ所
      • その他みどころ
  • 祈祷祈願
    • 星供
    • 護摩祈祷
    • 各種祈祷
  • 供養
    • 先祖供養・永代供養
    • 納骨庫の利用について
    • 水子供養
    • 灯籠ながし
  • 体験
    • 宗教舞踊
    • 御詠歌
    • 寺子屋修行
  • 行事
    • サイトマップ
    • 交通案内
    • お問い合わせ
    Copyright kabatozan kongoji All rights reserved.